2019年07月21日

「てぬぐいフェス」に行ってきました。

いつか行きたいと思っていた 「てぬぐいフェス」 に行ってきました。
「てぬぐいフェス」は、手ぬぐいの産地で多くの染め工場が集まる大阪府堺市で
年1回開催される手ぬぐいのお祭りです。
当店でお取扱いしている手ぬぐいメーカーさんも、参加されています。



手ぬぐい担当である私がフェスで一番見たかったのが、手ぬぐいの染め(注染)の実演。
染めの技法については、本などで勉強していましたが、
職人さんが染めているのを目の前で見たいな、と。

最前列で実演を2回見て、
道具を見ただけで、ワクワクしてしまい、
道具を持たせてもらいましたが、予想以上に重くて、木なのに指のカタチに凹んでいて、、、
思っていた以上に大変な作業なのだと思いました。



私が理解したことを、私の言葉でお伝えすると、、、
(素人なので、正確ではないかもしれません。ご容赦ください。)

晒の染色したくない場所(柄以外の場所)に、泥のような特殊なのりで防染をして、



それを何枚も重ねていって、



その後、図柄に沿って防染の土手をつくって、



染料を注ぎます。
違う色の染料を重ねて注ぐと、色が混ざって別の色になるそうです。
表側だけでなく、生地をひっくり返して裏側からも注ぐとのことで、
色を間違えないように注がなければならなくて、大変な作業だなと思いました。



染めあがった手ぬぐいを、



1枚いただきました。
自宅に戻ってから、水洗いしてのりを落として、干して、、、



ちょっぴり、染め職人になった気分になりました。(笑)



今まで、ただただ色の美しさに魅かれて、手ぬぐいを飾ったり、使ったり、販売したりしていましたが、
できあがるまでの工程を実際に見ると、
あらためて人(職人さん)が昔ながらの手法で生み出すやわらかな美しい布に、
今まで以上の魅力を感じるようになりました。

当店にて開催中の 「手ぬぐい祭り」 は、本日最終日となりますが、
手ぬぐい祭り終了後も、たくさんの手ぬぐいを常時お取扱いしています。
手ぬぐいを飾ったり、使いたくなったら、是非ご来店下さい。
海外の方への贈り物にも、オススメです。
  


Posted by 欧風和楽・静岡店 at 11:01商品紹介