2023年01月29日
おひなさまが入荷しています。
まだまだ寒い日が続きそうですが、
店内には春の雑貨やお洋服が入荷しています。
おひなさまも入荷しました。

お子さまやペットの健やかな成長を願って飾る おひなさま。
華やかでかわいらしい季節の飾り物としても大人気です。
おひなさまの柄のタペストリーや手ぬぐいも入荷しています。
是非、ご覧ください。
店内には春の雑貨やお洋服が入荷しています。
おひなさまも入荷しました。

お子さまやペットの健やかな成長を願って飾る おひなさま。
華やかでかわいらしい季節の飾り物としても大人気です。
おひなさまの柄のタペストリーや手ぬぐいも入荷しています。
是非、ご覧ください。
2022年11月02日
干支の飾り物が入荷しました!
2023年の干支は 「卯(うさぎ)」。
「卯」の飾り物が、いろいろ入荷しました!
干支の飾り物は、早くからお買い求めになる方が多く、
入荷時期のお問い合わせも多いので、
ブログにてお知らせいたします。

2023年のカレンダーも、入荷しています。
干支の飾り物も、カレンダーも、お買い求めはお早めに。
「卯」の飾り物が、いろいろ入荷しました!
干支の飾り物は、早くからお買い求めになる方が多く、
入荷時期のお問い合わせも多いので、
ブログにてお知らせいたします。

2023年のカレンダーも、入荷しています。
干支の飾り物も、カレンダーも、お買い求めはお早めに。
2022年07月01日
手ぬぐい祭り2022 開催中!
7/1(金)~7/31(日) の期間、 「手ぬぐい祭り2022」 を開催します!!!
いつもよりたくさんの手ぬぐいが店頭にならびます。

期間中、1回のお会計で、手ぬぐい3枚以上ご購入の方には、
和楽スタッフお手製の 手ぬぐい小物 を差し上げます。

今年は、手ぬぐいシャツ&手ぬぐいがま口のオーダーはお受けできませんが、
お仕立て済みの手ぬぐいシャツは販売しております。
日本の昔ながらの素敵な布 「手ぬぐい」。
この機会に、生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?
いつもよりたくさんの手ぬぐいが店頭にならびます。

期間中、1回のお会計で、手ぬぐい3枚以上ご購入の方には、
和楽スタッフお手製の 手ぬぐい小物 を差し上げます。

今年は、手ぬぐいシャツ&手ぬぐいがま口のオーダーはお受けできませんが、
お仕立て済みの手ぬぐいシャツは販売しております。
日本の昔ながらの素敵な布 「手ぬぐい」。
この機会に、生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか?
2022年03月09日
端午の節句の飾りものが入荷しました!
鯉のぼりや兜など、「端午の節句」にちなんだ飾り物が入荷しました!
手ぬぐいやチーフも入荷しています。

お子さまの健やかな成長を願うのはもちろんのこと、
おとなの方でも、青空を泳ぐ鯉のぼりのように、
いきいきと元気に暮らしていけるよう、願いを込めて飾っても。
季節商品は数量限定ですので、
気になる商品がありましたら、お早目にお買い求めくださいね。
手ぬぐいやチーフも入荷しています。

お子さまの健やかな成長を願うのはもちろんのこと、
おとなの方でも、青空を泳ぐ鯉のぼりのように、
いきいきと元気に暮らしていけるよう、願いを込めて飾っても。
季節商品は数量限定ですので、
気になる商品がありましたら、お早目にお買い求めくださいね。
2022年02月04日
おひなさまが入荷しています。
寒い毎日が続いていますが、
店内には、春のお洋服や雑貨が続々入荷しています。
「おひなさま」も、入荷しました。

女の子の健やかな成長を願って飾る「おひなさま」。


おうちで過ごす時間を、明るく華やかにしてくれると思います。
店内には、春のお洋服や雑貨が続々入荷しています。
「おひなさま」も、入荷しました。

女の子の健やかな成長を願って飾る「おひなさま」。


おうちで過ごす時間を、明るく華やかにしてくれると思います。
2021年03月18日
端午の節句の飾り物が入荷しています!
端午の節句の飾り物が入荷しました!
鎧や兜は身体を守るという意味合いで飾り、
鯉のぼりは、立身出世を願う気持ちが込められていると言われています。

お子様の健やかな成長を願う、贈り物にもおすすめです。

こいのぼりをデザインした手ぬぐいやチーフも入荷しています。
季節を感じる飾り物として、お部屋に飾ってみてはいかがでしょうか。
季節商品は数量限定ですので、
気になる商品がありましたら、お早目にお買い求めくださいね。
鎧や兜は身体を守るという意味合いで飾り、
鯉のぼりは、立身出世を願う気持ちが込められていると言われています。

お子様の健やかな成長を願う、贈り物にもおすすめです。

こいのぼりをデザインした手ぬぐいやチーフも入荷しています。
季節を感じる飾り物として、お部屋に飾ってみてはいかがでしょうか。
季節商品は数量限定ですので、
気になる商品がありましたら、お早目にお買い求めくださいね。
2021年01月24日
おひなさまが入荷しました。
寒い毎日が続いていますが、
店内には、春のお洋服や雑貨が続々入荷しています。
「おひなさま」も、入荷しました。

女の子の健やかな成長を願って飾る「おひなさま」。
おうちで過ごす時間を、ちょっと華やかにしてくれると思います。

おひなさまの柄のタペストリーや手ぬぐいも入荷しています。

「いつまでも元気に、幸せに」と願う気持ちは、昔も今も、みんなに共通の願い。
春の訪れを感じる、かわいらしい季節の飾り物としても人気です。
店内には、春のお洋服や雑貨が続々入荷しています。
「おひなさま」も、入荷しました。

女の子の健やかな成長を願って飾る「おひなさま」。
おうちで過ごす時間を、ちょっと華やかにしてくれると思います。

おひなさまの柄のタペストリーや手ぬぐいも入荷しています。

「いつまでも元気に、幸せに」と願う気持ちは、昔も今も、みんなに共通の願い。
春の訪れを感じる、かわいらしい季節の飾り物としても人気です。
2020年10月28日
干支の飾り物が入荷しました!
2021年の干支は 「丑」。
「丑」の飾り物が、いろいろ入荷しました!
干支の飾り物は、早くからお買い求めになる方が多く、
入荷時期のお問い合わせも多いので、
ブログにてお知らせいたします。

2021年のカレンダーも、入荷しています。
干支の飾り物も、カレンダーも、お買い求めはお早めに。
「丑」の飾り物が、いろいろ入荷しました!
干支の飾り物は、早くからお買い求めになる方が多く、
入荷時期のお問い合わせも多いので、
ブログにてお知らせいたします。

2021年のカレンダーも、入荷しています。
干支の飾り物も、カレンダーも、お買い求めはお早めに。
2020年10月03日
シルクの冷え取り靴下 秋冬商品が入荷しました!
10月に入って、かなり涼しくなってきましたね。
気温が下がり始めるとともに、靴下のお買い求めが増えてきました。
年間通して人気のシルクの冷え取り靴下は、秋冬新商品が入荷しています。
冷え取り歴5年以上のスタッフがセレクトしたこだわりの品揃えです!

毎年人気の 「極暖」シリーズも入荷しています。

足元を温めると、気持ちもほっこり。
気持ち穏やかに過ごせることが、元気な暮らしにはとても大切なのかなと思います。
是非、お試しください。
そして、、、お知らせです。
ついに、欧風和楽静岡店もインスタグラムをはじめました!(藤枝店は2年前からやってます)
ブログとあわせて、新商品やおすすめ商品、イベント情報などを発信していきたいと思います。
是非、ご覧くださいね。
気温が下がり始めるとともに、靴下のお買い求めが増えてきました。
年間通して人気のシルクの冷え取り靴下は、秋冬新商品が入荷しています。
冷え取り歴5年以上のスタッフがセレクトしたこだわりの品揃えです!

毎年人気の 「極暖」シリーズも入荷しています。

足元を温めると、気持ちもほっこり。
気持ち穏やかに過ごせることが、元気な暮らしにはとても大切なのかなと思います。
是非、お試しください。
そして、、、お知らせです。
ついに、欧風和楽静岡店もインスタグラムをはじめました!(藤枝店は2年前からやってます)
ブログとあわせて、新商品やおすすめ商品、イベント情報などを発信していきたいと思います。
是非、ご覧くださいね。
2020年09月20日
敬老の日の贈り物に。 ~印伝と柿渋染めのバッグ~
9月21日(月)は、敬老の日。
贈り物のご用意はお済みでしょうか?
鹿革に漆で模様付けした山梨の伝統工芸品 「印伝」 や、

日本古来の染めである「柿渋染め」のバッグ、

今治タオル、風呂敷、和小物など、
敬老の日の贈り物におすすめの商品をいろいろご用意しています。
どうぞご利用下さい。
贈り物のご用意はお済みでしょうか?
鹿革に漆で模様付けした山梨の伝統工芸品 「印伝」 や、

日本古来の染めである「柿渋染め」のバッグ、

今治タオル、風呂敷、和小物など、
敬老の日の贈り物におすすめの商品をいろいろご用意しています。
どうぞご利用下さい。
2020年09月17日
敬老の日の贈り物に。 ~洛中高岡屋のお座布団~
敬老の日の贈り物に、京都で創業90年の「洛中高岡屋」の座布団はいかがですか?
職人さんがひとつひとつ丁寧に仕上げている人気の座布団です。
いろいろ種類はありますが、特に座るのに腰や膝が痛くて、、、
という方にオススメしたいのが 「おじゃみ座布団」 と 「こじゃみ座布団」 です。
普通のお座布団より高さがあって、床に座るのが少し楽になると思います。
”無病息災”を願う贈り物として人気のむらさき色の座布団もご用意しています。

その他に、直径約1メートルの「せんべい座布団」や、
ごろ寝にピッタリの「たわら枕」、 座布団カバーなど、いろいろ取り揃えています。
感謝の気持ちと、ご長寿の願いを込めて、贈られてはいかがでしょうか。
職人さんがひとつひとつ丁寧に仕上げている人気の座布団です。
いろいろ種類はありますが、特に座るのに腰や膝が痛くて、、、
という方にオススメしたいのが 「おじゃみ座布団」 と 「こじゃみ座布団」 です。
普通のお座布団より高さがあって、床に座るのが少し楽になると思います。
”無病息災”を願う贈り物として人気のむらさき色の座布団もご用意しています。

その他に、直径約1メートルの「せんべい座布団」や、
ごろ寝にピッタリの「たわら枕」、 座布団カバーなど、いろいろ取り揃えています。
感謝の気持ちと、ご長寿の願いを込めて、贈られてはいかがでしょうか。
2020年09月16日
敬老の日の贈り物に。 ~こぎん刺し~
9月21日(月)は、敬老の日。
日頃の感謝と敬愛の気持ち、長寿を祝う気持ちを、贈り物にしてみてはいかがでしょうか。
今日は、敬老の日の贈り物におすすめしたい 「こぎん刺し」 の小物を紹介します。
青森県津軽地方の伝統工芸品「こぎん刺し」。
東北の農家の女性たちが、麻の衣服をより暖かく、丈夫にするために始めたという素敵な刺繍。
がま口をはじめ、眼鏡ケースやポーチ、手鏡など、カタチもいろいろ。

丁寧な針仕事のあたたかさが、心をほっこりさせてくれます。

気軽に会えないこんな時だからこそ、贈り物に気持ちを託してみませんか?
日頃の感謝と敬愛の気持ち、長寿を祝う気持ちを、贈り物にしてみてはいかがでしょうか。
今日は、敬老の日の贈り物におすすめしたい 「こぎん刺し」 の小物を紹介します。
青森県津軽地方の伝統工芸品「こぎん刺し」。
東北の農家の女性たちが、麻の衣服をより暖かく、丈夫にするために始めたという素敵な刺繍。
がま口をはじめ、眼鏡ケースやポーチ、手鏡など、カタチもいろいろ。

丁寧な針仕事のあたたかさが、心をほっこりさせてくれます。

気軽に会えないこんな時だからこそ、贈り物に気持ちを託してみませんか?
2020年09月10日
当店風呂敷コーナーがテレビで紹介されました!
レジ袋有料化をきっかけに、その魅力が見直されている 「風呂敷」。
雑誌などでも取り上げられ、その人気が高まっています。
そんななか、当店の風呂敷コーナーが、
テレしずの人気番組 「ただいまテレビ」 の番組内で紹介されました。
(紹介内容は、こちら)
1枚のシンプルな布ですが、だからこそ用途はいろいろ。
エコバッグや、防災グッズとしても役立つので、いつも持ち歩いていると便利!

お弁当包みなどに使う50cm×50cmの小風呂敷も、ご用意しています。

風呂敷をご家族やお友達にプレゼントする方も増えています。
敬老の日の贈り物にもおすすめです。
雑誌などでも取り上げられ、その人気が高まっています。
そんななか、当店の風呂敷コーナーが、
テレしずの人気番組 「ただいまテレビ」 の番組内で紹介されました。
(紹介内容は、こちら)
1枚のシンプルな布ですが、だからこそ用途はいろいろ。
エコバッグや、防災グッズとしても役立つので、いつも持ち歩いていると便利!

お弁当包みなどに使う50cm×50cmの小風呂敷も、ご用意しています。

風呂敷をご家族やお友達にプレゼントする方も増えています。
敬老の日の贈り物にもおすすめです。
2020年01月19日
おひなさま入荷と、1/21営業時間変更のお知らせ
今年は暖冬だと言われていますが、ここ2、3日急に寒くなりましたね。
まだまだ寒い日が続きそうですが、店内には春のお洋服や雑貨が続々入荷しています。
おひなさまも、入荷しました。

女の子の健やかな成長を願って飾る「おひなさま」。
春の訪れを感じる、かわいらしい季節の飾り物としても人気です。

季節商品は、数に限りがあります。
お買い求めは、お早目に。
* 1/21(火)営業時間変更のお知らせ *
都合により、1/21(火)の営業時間を
10:30 ~ 17:00
に臨時で変更させていただきます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
1/21以外は、通常営業(10:30~19:00)いたします。
まだまだ寒い日が続きそうですが、店内には春のお洋服や雑貨が続々入荷しています。
おひなさまも、入荷しました。

女の子の健やかな成長を願って飾る「おひなさま」。
春の訪れを感じる、かわいらしい季節の飾り物としても人気です。

季節商品は、数に限りがあります。
お買い求めは、お早目に。
* 1/21(火)営業時間変更のお知らせ *
都合により、1/21(火)の営業時間を
10:30 ~ 17:00
に臨時で変更させていただきます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
1/21以外は、通常営業(10:30~19:00)いたします。
2020年01月11日
春の手ぬぐいが入荷しています。
新年を迎え、店内には春の雑貨が入荷し始めています。
手ぬぐいも、節分、ひな祭り、桜など、早春~春の柄が入荷しています。
季節の柄だけでなく、生活柄、動物柄、古典縁起柄など、
常時約200種類の手ぬぐいを取り揃えています。
袋や帯なしで展示していますので、広げて柄をお選びいただけます。
手ぬぐいが欲しいなと思った時には、是非当店をご利用ください。

「手ぬぐい」といえば、晒木綿(さらしもめん)。
手ぬぐいのメーカーさんから、晒木綿が新入荷しました。安心の無蛍光、日本製です。
出汁をこす、食器を拭く、野菜の水切り、コーヒーフィルターに、、、昔ながらの万能な布 晒木綿。
薄くてやわらかいのに強くて、切りっぱなしなので乾きやすくて清潔。
好きな長さにカットして使えるのも、便利です。

早速、購入して、角食パンの生地作りに使ってみました。
今まではパン生地の乾燥対策にラップをかぶせていましたが、濡らして絞った晒木綿を使いました。
ラップだと生地にくっついてしまいましたが、晒木綿はイイ感じ。

技術よりも、格好から入るタイプなので、、、
晒木綿を使っただけで、パン作りが上手になった気がして楽しくなりました。
型にパンがくっついてしまい、見栄えはイマイチでしたが、大満足です。

日本の昔ながらのいいもの、他にもいろいろあります。
是非、ご来店ください。
手ぬぐいも、節分、ひな祭り、桜など、早春~春の柄が入荷しています。
季節の柄だけでなく、生活柄、動物柄、古典縁起柄など、
常時約200種類の手ぬぐいを取り揃えています。
袋や帯なしで展示していますので、広げて柄をお選びいただけます。
手ぬぐいが欲しいなと思った時には、是非当店をご利用ください。

「手ぬぐい」といえば、晒木綿(さらしもめん)。
手ぬぐいのメーカーさんから、晒木綿が新入荷しました。安心の無蛍光、日本製です。
出汁をこす、食器を拭く、野菜の水切り、コーヒーフィルターに、、、昔ながらの万能な布 晒木綿。
薄くてやわらかいのに強くて、切りっぱなしなので乾きやすくて清潔。
好きな長さにカットして使えるのも、便利です。

早速、購入して、角食パンの生地作りに使ってみました。
今まではパン生地の乾燥対策にラップをかぶせていましたが、濡らして絞った晒木綿を使いました。
ラップだと生地にくっついてしまいましたが、晒木綿はイイ感じ。

技術よりも、格好から入るタイプなので、、、
晒木綿を使っただけで、パン作りが上手になった気がして楽しくなりました。
型にパンがくっついてしまい、見栄えはイマイチでしたが、大満足です。

日本の昔ながらのいいもの、他にもいろいろあります。
是非、ご来店ください。
2019年12月29日
和小物、新入荷しました!
今年も残りわずかとなりましたが、
和小物の新しいシリーズ 「コトカタコモン」 が入荷しました!
実際に使われていた古い「伊勢型」の特徴を生かした、かわいい和小物が新登場!
「伊勢型」は、着物の生地を染めるために江戸時代から使われてきた伝統工芸で、
和紙を柿渋で貼り合わせたものを彫って作るそうです。
色やカタチは新しいけれど、日本の昔ながらの技法が潜んでいると思うと、
持っているだけで、ちょっと誇らしい気持ちにもなりますね。

がま口やポーチなど、いろいろあります。
海外の方への贈り物にもオススメです。

年末年始の営業時間は、下記の通りとなっております。
12/31(火) 10:30 ~ 17:00
1/1(水) お休みさせていただきます
1/2(木) 10:30 ~ 18:00
1/3(金) 10:30 ~ 18:00
1/4(土)~ 通常営業(10:30 ~ 19:00)
お年賀に人気の、タオルやふきんもいろいろご用意しています。
熨斗もお付けします。どうぞ、ご利用下さい。
和小物の新しいシリーズ 「コトカタコモン」 が入荷しました!
実際に使われていた古い「伊勢型」の特徴を生かした、かわいい和小物が新登場!
「伊勢型」は、着物の生地を染めるために江戸時代から使われてきた伝統工芸で、
和紙を柿渋で貼り合わせたものを彫って作るそうです。
色やカタチは新しいけれど、日本の昔ながらの技法が潜んでいると思うと、
持っているだけで、ちょっと誇らしい気持ちにもなりますね。

がま口やポーチなど、いろいろあります。
海外の方への贈り物にもオススメです。

年末年始の営業時間は、下記の通りとなっております。
12/31(火) 10:30 ~ 17:00
1/1(水) お休みさせていただきます
1/2(木) 10:30 ~ 18:00
1/3(金) 10:30 ~ 18:00
1/4(土)~ 通常営業(10:30 ~ 19:00)
お年賀に人気の、タオルやふきんもいろいろご用意しています。
熨斗もお付けします。どうぞ、ご利用下さい。
2019年12月24日
癖になる、いいもの。
寒さが厳しくなり、お肌の乾燥が気になる季節になってきました。
この時期、売れていて、しかもリピート率が高い商品をご紹介します。
まずは、「たまご保湿ジェル」。
卵殻膜を配合したジェルは、無香料、無着色、低刺激の日本製で、
さらっと気持ち良く伸びて、乾燥小じわを目立たなくします。
この時期は特に売れていて、リピート率も高いです。
顔と首と手に使用(5回以上リピート)している私の個人的な感想ですが、、、
特に首元の小じわがあまり気にならなくなりました。

「たまご化粧水」と「たまごパック」もありますので、
お肌のタイプや、お悩みに合わせてお選び下さい。
つぎに、SASAWASHIの「洗顔タオル」。
和紙+くま笹でできた、しゃり感が気持ちいいSASAWASHIの洗顔タオルです。
水で濡らして、絞って、顔を拭くだけで、お肌がすべすべに。
「お友達からもらって、すごく良かったから」と買いに来て下さる方も多いです。
SASAWASHIの常時取扱店は静岡市内では当店だけなので、贈り物にもオススメです。

そして、やっぱり「シルクの靴下」です。
冷えが気になる方も、気にならない方も、
1度履いたら「これ以外は履けない!」という方もいて、ヤミツキの肌触り。
特に、内側シルク2重編み靴下のリピーターが増えています。

最後に、最近新入荷したネイルオイル「Hana Dori」。
入荷したばかりなのでまだリピーターはいませんが、売れてます!
指先の乾燥に、これからの季節に役立つこと間違いなしです。

年末年始の営業時間は、下記の通りとなっております。
12/31(火) 10:30 ~ 17:00
1/1(水) お休みさせていただきます
1/2(木) 10:30 ~ 18:00
1/3(金) 10:30 ~ 18:00
1/4(土)~ 通常営業(10:30 ~ 19:00)
クリスマスやお正月の贈り物は、是非当店で。
癖になる、いいもの。 是非一度、使ってみてください。
この時期、売れていて、しかもリピート率が高い商品をご紹介します。
まずは、「たまご保湿ジェル」。
卵殻膜を配合したジェルは、無香料、無着色、低刺激の日本製で、
さらっと気持ち良く伸びて、乾燥小じわを目立たなくします。
この時期は特に売れていて、リピート率も高いです。
顔と首と手に使用(5回以上リピート)している私の個人的な感想ですが、、、
特に首元の小じわがあまり気にならなくなりました。

「たまご化粧水」と「たまごパック」もありますので、
お肌のタイプや、お悩みに合わせてお選び下さい。
つぎに、SASAWASHIの「洗顔タオル」。
和紙+くま笹でできた、しゃり感が気持ちいいSASAWASHIの洗顔タオルです。
水で濡らして、絞って、顔を拭くだけで、お肌がすべすべに。
「お友達からもらって、すごく良かったから」と買いに来て下さる方も多いです。
SASAWASHIの常時取扱店は静岡市内では当店だけなので、贈り物にもオススメです。
そして、やっぱり「シルクの靴下」です。
冷えが気になる方も、気にならない方も、
1度履いたら「これ以外は履けない!」という方もいて、ヤミツキの肌触り。
特に、内側シルク2重編み靴下のリピーターが増えています。

最後に、最近新入荷したネイルオイル「Hana Dori」。
入荷したばかりなのでまだリピーターはいませんが、売れてます!
指先の乾燥に、これからの季節に役立つこと間違いなしです。

年末年始の営業時間は、下記の通りとなっております。
12/31(火) 10:30 ~ 17:00
1/1(水) お休みさせていただきます
1/2(木) 10:30 ~ 18:00
1/3(金) 10:30 ~ 18:00
1/4(土)~ 通常営業(10:30 ~ 19:00)
クリスマスやお正月の贈り物は、是非当店で。
癖になる、いいもの。 是非一度、使ってみてください。
2019年12月11日
多肉植物の寄せ植えが入荷しています。
多肉植物の寄せ植えが入荷しています。
手のひらにのるくらいの、ちいさなちいさな寄せ植えです。
ぷくぷくとかわいくて、眺めているだけでほっこり。

季節を感じさせるアレンジも魅力です。

もうすぐクリスマス。
他の観葉植物にくらべると比較的簡単に育てられて、置く場所をとらないかわいい寄せ植え。
大切に育んで、色やカタチの変化をSNSに載せるのも楽しいのでは?
クリスマスプレゼントにもオススメです。

クリスマスプレゼントにおすすめしたいもの、他にもいろいろあります。
是非、店頭にてご覧ください。
手のひらにのるくらいの、ちいさなちいさな寄せ植えです。
ぷくぷくとかわいくて、眺めているだけでほっこり。

季節を感じさせるアレンジも魅力です。

もうすぐクリスマス。
他の観葉植物にくらべると比較的簡単に育てられて、置く場所をとらないかわいい寄せ植え。
大切に育んで、色やカタチの変化をSNSに載せるのも楽しいのでは?
クリスマスプレゼントにもオススメです。

クリスマスプレゼントにおすすめしたいもの、他にもいろいろあります。
是非、店頭にてご覧ください。
2019年12月07日
お年賀、いろいろご用意しています!
令和になって初めて迎えるお正月に、
「今年1年間お世話になります」の気持ちを込めて、
年始のご挨拶とともに、こだわりの手土産「お年賀」を贈ってみてはいかがでしょうか?

人気の今治タオルや

泉州タオル、

奈良の蚊帳生地を使用したふきんなど、

実用的な「ちょっといいもの」を、色柄豊富に揃えてみました。
また2020年の干支 子(ねずみ)の柄が入った、期間限定・数量限定商品も。
ねずみは、財運と五穀豊穣の神「大黒天」の使いとも言われているので、開運アイテムとしても◎

新年会を盛り上げるプチお年賀には「干支みくじ」や「だるまみくじ」がオススメ!
陶製の干支(ねずみ)やだるまの中には、おみくじがはいっていて、
おみくじを楽しんだ後は、置き物に。

他にも、いろいろあります。
お熨斗もお付けします。お気軽にスタッフにお申し付けくださいね。
「今年1年間お世話になります」の気持ちを込めて、
年始のご挨拶とともに、こだわりの手土産「お年賀」を贈ってみてはいかがでしょうか?
人気の今治タオルや

泉州タオル、

奈良の蚊帳生地を使用したふきんなど、

実用的な「ちょっといいもの」を、色柄豊富に揃えてみました。
また2020年の干支 子(ねずみ)の柄が入った、期間限定・数量限定商品も。
ねずみは、財運と五穀豊穣の神「大黒天」の使いとも言われているので、開運アイテムとしても◎

新年会を盛り上げるプチお年賀には「干支みくじ」や「だるまみくじ」がオススメ!
陶製の干支(ねずみ)やだるまの中には、おみくじがはいっていて、
おみくじを楽しんだ後は、置き物に。

他にも、いろいろあります。
お熨斗もお付けします。お気軽にスタッフにお申し付けくださいね。
2019年12月05日
大人気!シルクの冷え取り靴下が再入荷しました!
人気のため品薄になっていた シルクの冷え取り靴下が再入荷しました!
特に寒い時期は、期間限定「極暖シルク」シリーズが特にオススメ!
シルク糸に特殊な加工を施した極暖シルクは、
湿気や汗を吸収して熱に変えることで、+5.5℃のやさしい温かさを生み出します。
発熱してもすぐに放湿をするため、蒸れにくく、快適な肌触りです。

本格的な冷え取りにオススメの4枚重ね履きセットや、
肌に触れる内側がシルクの2重編み靴下など、冬ギフトにオススメの商品がいっぱい!
最近では、男性に冷え取り靴下をプレゼントする方も増えてきました。
「この靴下以外は履かない」という男性のお客様もいらっしゃいます。

人気商品のため、お買い求めはお早目に。
そして、、、
冷え取り歴5年以上の私がオススメする靴下以外の温活アイテムをご紹介します。
まずは、SASAWASHI(ささ和紙)のルームブーツ。
入浴後、裸足のまま履きます。ムレも少なく心地よいあたたかさを保ってくれます。
寒い日の朝も、お布団からでてすぐルームブーツを。
靴下より履きやすく、スリッパよりも歩きやすく、足取りも軽やか♪
洗えるので、裸足で履いても大丈夫です。

次は、シルクガーゼレギンス。これは、真夏以外ずーっと履いてます。
締め付け感やムレ感がなく、心地よいあたたかさです。

最後は、湯たんぽ。
就寝の30分前くらいにお湯を入れて、お布団の中(足元付近)に入れておくと◎
冷え取りにはゆるやかに温度が下がる陶器の湯たんぽがオススメだそうです。

「冷えは万病の元」と言われています。
心地よくて、毎日できる簡単なことから、ゆるっと温活してみてはいかがでしょうか?
大切な家族やお友達への身体を気遣う贈り物にもおすすめです。
特に寒い時期は、期間限定「極暖シルク」シリーズが特にオススメ!
シルク糸に特殊な加工を施した極暖シルクは、
湿気や汗を吸収して熱に変えることで、+5.5℃のやさしい温かさを生み出します。
発熱してもすぐに放湿をするため、蒸れにくく、快適な肌触りです。

本格的な冷え取りにオススメの4枚重ね履きセットや、
肌に触れる内側がシルクの2重編み靴下など、冬ギフトにオススメの商品がいっぱい!
最近では、男性に冷え取り靴下をプレゼントする方も増えてきました。
「この靴下以外は履かない」という男性のお客様もいらっしゃいます。

人気商品のため、お買い求めはお早目に。
そして、、、
冷え取り歴5年以上の私がオススメする靴下以外の温活アイテムをご紹介します。
まずは、SASAWASHI(ささ和紙)のルームブーツ。
入浴後、裸足のまま履きます。ムレも少なく心地よいあたたかさを保ってくれます。
寒い日の朝も、お布団からでてすぐルームブーツを。
靴下より履きやすく、スリッパよりも歩きやすく、足取りも軽やか♪
洗えるので、裸足で履いても大丈夫です。

次は、シルクガーゼレギンス。これは、真夏以外ずーっと履いてます。
締め付け感やムレ感がなく、心地よいあたたかさです。

最後は、湯たんぽ。
就寝の30分前くらいにお湯を入れて、お布団の中(足元付近)に入れておくと◎
冷え取りにはゆるやかに温度が下がる陶器の湯たんぽがオススメだそうです。

「冷えは万病の元」と言われています。
心地よくて、毎日できる簡単なことから、ゆるっと温活してみてはいかがでしょうか?
大切な家族やお友達への身体を気遣う贈り物にもおすすめです。